猿田彦大神様はじめ、たくさんの神々がお祀りされているという鈴鹿市の椿大神社へ行ってきたでござる。
中でも猿田彦大神の妻神・天之鈿女命を主神としてお祀りされている「椿岸神社」は、縁結びのごりやくの効果が凄い!と、口コミでもかなり広がっているそうであるが、この日も若い女性やカップルの姿が多く見られたでござる。人気の恋みくじ(300円)は椿の花の形に折ってあり、たいそう可愛いおみくじで、さらに女子のテンションは上がるであろう。
参道の中ほどにある前方後円墳は高山土公神陵と言って、猿田彦大神の御陵とのこと。古い石の鳥居がいっそう厳かな雰囲気を感じたでござる。
また、行満堂神霊殿には、鈴鹿七福神の一つである延命長寿の神・寿老神もお祀りされておったぞよ。
まさにこちらの椿大神社は、多くの神様とたくさんのごりやくがギューっと凝縮されたような神社であるなぁ。そのごりやくを求めて、地元はもとより全国各地から参拝者が訪れているとのことであった。
くのいちが参った季節は、春だったので、桜が満開で圧倒されるほどの見応えがあったでござる。もちろん椿の花もきれいに咲いておったぞよ。