平安時代に作られたというお地蔵さまは、法衣の下に下裳を身に着けている様子から、腹帯に例えて「腹帯地蔵」とも呼ばれており、安産祈願のお地蔵さまとして親しまれています。昔から安産や子育ての信仰があったとされています。
安産 腹帯祈祷 を行っていただけますが、腹帯は各自ご用意されて下さい。出産までの間、毎月24日のお地蔵菩薩の日には、住職が、ご住所 お名前を読み上げ、祈祷して下さいます。
毎月ご祈祷していただけるなんて、本当に丁寧ですよね。安心してみなさん出産を迎えておられ、安産だったと喜びの声をいただいているとのことです!
ごりやくは「安産」ですが、お参りに来られた方の中には子宝を望んでおられる方もあり、お参りされてお子さんに恵まれた方もたくさんおられるとのことです。